![]() |
トップページ > 伝授会 > 初伝授と愛車の入院、昔話でホッコリ | |||
初伝授と愛車の入院、昔話でホッコリ
昨日は今年最初の伝授でした。
1月2日も水曜日でしたが、昨日から通常通りにしました。
年末年始の報告や、今年の目標など改めて皆から聞き、心を新たにして修業に邁進する決意を固めました。
招かれざる目に見えぬ訪問者もあったりしましたが、日常の中に修業ありと、改めて意識して日々を送ると云う事を肝に銘じて弟子達には頑張って欲しいと思います。
人としての度量や器、守るべき筋や礼儀、日常の中に隠された神仏からのメッセージ、何気ない事の中にある修業のヒント等々、原点回帰の様な内容になりました。
昨日の昼間にヤナセに出かけ、愛車を入院させて来ました。
年末の道場に行く時、水量の警告灯がついたので、チェックしてみたら、若干の水量低下が見られました。
9月にラジエタ–の修理をしているので、その先の部分の不具合が具現化した可能性もあるかと思います。
何れにしろ、しっかり健康状態を取り戻して欲しいので、預けて来ました。
本当はすぐにと行きたかったのですが、スケジュールの関係もあり、道場の稽古が終わってからと云う事で昨日の昼間に持って行きました。
ヤナセでは何故か昔話になり、昔のヤナセの事を知らない若い社員が増えたとか、最近はヤナセを知らない若い人もいる様だとか(笑)
私は親の代からヤナセと付き合いがありますから、もう50年位のお付き合いになるでしょうか。
色々変化して来た経緯を見ていますし、沢山の社員の方ともお会いして来ましたね。
愛車を預けて歩いて帰って来て、途中で一服といつも寄るお店の前で一服していたら、そのお店の御主人が一服しに出て来られて世間話になりました。
また、昔話になって仕舞って、茨城と鹿児島の関わり、蜜柑の話をされていました。
今日は昔話の日と、妻と二人で笑いましたが、心穏やかになれる時間でした。
- 関連記事
-
- 初伝授と愛車の入院、昔話でホッコリ (2019/01/11)
- 年末まで後数日ですね (2018/12/28)
- 昨日も伝授でした。高みを目指す者はオフの状態は要らない。 (2018/12/21)
- 伝授から一夜明けて御供養でした (2018/11/30)
- 伝授で旅の報告。同行した方々の気遣いとサポートに感謝と感激。 (2018/11/09)
- 伝授の話は、いつも広く深く。 (2018/09/28)
- 昨日は伝授、今日は久し振りに浅草へ。 (2018/09/21)
- 伝授での話。心と意思の問題。 (2018/09/14)
- 伝授の日の話題。祈りの道の前に人としての度量と在り様 (2018/08/24)
- 詩乃と阿曽の10周年参拝旅行に大変重要な役目が授かりました (2018/07/27)
- 一歩踏み出せ、そこは極楽 (2018/07/20)
- 昨日の伝授 (2018/07/06)
- 昨日の伝授 (2018/06/22)
- 伝授。瀧修行について (2018/06/15)
- 昨日は伝授でした。 (2018/06/08)